日帰り旅行①
昨日は家族で沼津に日帰り旅行!
沼津のサービスエリアに特設で設けられているミニ深海魚水族館に立ち寄ってから、深海魚水族館へ(´ω`*)
水深の浅いところと深いところ(深海)に住んでる同じ仲間の魚が隣同士の水槽に並んで展示されてたり、水族館なのに陸上の生き物(ネズミや蛇など)が展示されていたり…
そんな中でも一番見てて面白かったのはシーラカンス!!
シーラカンスって今までよく知らなかったけれど、鱗は脂っぽくて、目はとても大きくて…見た感想としてはとても可愛いとは言えないなって思ったり(笑)

冷凍シーラカンスとシーラカンスの剥製が合わせて5体もあってガラス越しだけれども間近で見られて…
それに見るだけでなく、鱗に触ることもできて!
他にもサメの皮やヌタウナギの皮などなども触ることができたんだけどそれも面白い体験だった(´ω`)
あとシーラカンスには背骨がないってことにはびっくりした∑(゜д゜)
あとあと、グソクムシ!!深海のダンゴムシ!
ダンゴムシの仲間なのに、陸上のダンゴムシみたいにしっかり丸まることができないらしい…
ダンゴムシよりもグソクムシのほうが体が硬いのかな(笑)
面白かったものがいっぱいあって書ききれないけれども、一個言えるのは、水族館はそんなに広くないけれど、なかなか他の水族館では見れないものがたくさん見られて面白かったー!(>∀<)ってことかな(笑)
ちょっと心残りなのはヒメダコが見られなかったことかな…(´・ω・`)

沼津のサービスエリアに特設で設けられているミニ深海魚水族館に立ち寄ってから、深海魚水族館へ(´ω`*)
水深の浅いところと深いところ(深海)に住んでる同じ仲間の魚が隣同士の水槽に並んで展示されてたり、水族館なのに陸上の生き物(ネズミや蛇など)が展示されていたり…
そんな中でも一番見てて面白かったのはシーラカンス!!
シーラカンスって今までよく知らなかったけれど、鱗は脂っぽくて、目はとても大きくて…見た感想としてはとても可愛いとは言えないなって思ったり(笑)


冷凍シーラカンスとシーラカンスの剥製が合わせて5体もあってガラス越しだけれども間近で見られて…
それに見るだけでなく、鱗に触ることもできて!
他にもサメの皮やヌタウナギの皮などなども触ることができたんだけどそれも面白い体験だった(´ω`)
あとシーラカンスには背骨がないってことにはびっくりした∑(゜д゜)
あとあと、グソクムシ!!深海のダンゴムシ!
ダンゴムシの仲間なのに、陸上のダンゴムシみたいにしっかり丸まることができないらしい…
ダンゴムシよりもグソクムシのほうが体が硬いのかな(笑)
面白かったものがいっぱいあって書ききれないけれども、一個言えるのは、水族館はそんなに広くないけれど、なかなか他の水族館では見れないものがたくさん見られて面白かったー!(>∀<)ってことかな(笑)
ちょっと心残りなのはヒメダコが見られなかったことかな…(´・ω・`)

スポンサーサイト